和風
さがす
現在、辞典の編集はできません。
水緒・鐙靼
(みずお)
留め具のついた、革紐を指す。鎧吊りのために使う。
×編集できません
水緒・鐙靼(みずお)のお隣キーワード[あいうえお順]
甕布都神
(みかふつのかみ)
布都御魂(ふつのみたま)の別の名前。
三日月宗近
(みかづきむねちか)
三条宗近という刀工が作った日本刀。天下五剣の一つで、天下五剣の中で最もきれいで美しい刀とされている。
村雨
(むらさめ)
南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでんと読み、江戸後期に生まれた長編の小説)に登場してくる名刀のこと。刀身が水気を帯びており、かかった血が常に洗い流れるとされる。
村正
(むらまさ)
伊勢国桑名(いせのくにくわなと読み、現在の三重県桑名市)にいた刀工、村正が鍛えたとされる刀剣の総称。美濃鍛冶の流れをくんでおり、表と裏の刃紋が揃っている。
馬具カテゴリの一部を表示
障泥・泥障
(あおり)
厚総
(あつぶさ)
鐙
(あぶみ)
居木
(いぎ)
雲珠
(うず)
面繋・面懸・羈・面掛
(おもがい)
銀面
(ぎんめん)
轡・銜・馬銜
(くつわ)
鞍
(くら)
鞍敷・鞍褥
(くらしき)
四緒手・四方手
(しおて)
後輪
(しずわ)
尻繋・鞦
(しりがい)
手綱
(たづな)
額繋
(ぬかがき)
馬鐸
(ばたく)
水緒・鐙靼
(みずお)
馬具カテゴリの単語と意味をすべて見る
武器カテゴリの一部を表示
赤手
(せきしゅ)
威揚
(せきてつ)
尺鉄
(せきてつ・しゃくてつ)
征矢・征箭
(そや)
太刀
(たち)
楯無
(たてなし)
短甲
(たんこう)
月数
(つきかず)
鍔
(つば)
壺切御剣
(つぼきりのみつるぎ)
剣
(つるぎ)
鉄衣
(てつい)
十束剣・十握剣・十拳剣・十掬剣
(とつかのつるぎ)
童子切
(どうじぎり)
胴丸
(どうまる)
長巻
(ながまき)
薙刀・長刀
(なぎなた)
鈍
(なまくら)
沸・錵
(にえ)
袮々切丸
(ねねきりまる)
箆
(の)
喉輪
(のどわ)
箆深
(のぶか)
佩楯・脛楯・膝甲
(はいだて)
八龍
(はちりょう)
破魔矢
(はまや)
破魔弓・浜弓
(はまゆみ)
甲矢・兄矢・早矢
(はや)
腹巻
(はらまき)
日数
(ひかず)
蟇目・引目
(ひきめ)
髭切
(ひげきり)
膝丸
(ひざまる)
膝丸
(ひざまる)
膝鎧・膝甲
(ひざよろい)
直兜・直甲
(ひたかぶと)
避来矢
(ひらいし)
兵破
(びょうは)
斧鉞
(ふえつ)
布都御魂
(ふつのみたま)
韴霊剣
(ふつのみたまのつるぎ)
丙子椒林剣
(へいししょうりんけん)
蓬矢
(ほうし)
鋒鋩
(ほうぼう)
矛・鉾・戈
(ほこ)
母衣・保呂・幌
(ほろ)
棒火矢・棒火箭
(ぼうびや)
鉞
(まさかり)
三日月宗近
(みかづきむねちか)
甕布都神
(みかふつのかみ)
村雨
(むらさめ)
村正
(むらまさ)
目貫
(めぬき)
綿甲
(めんこう)
本矧
(もとはぎ)
本弭
(もとはず)
百矢
(ももや)
矢・箭
(や)
矢柄
(やがら)
鏃・矢尻
(やじり)
胡簶・胡籙
(やなぐい)
矢筈
(やはず)
槍・鑓・鎗
(やり)
靫・靱
(ゆき)
弓束
(ゆづか・ゆつか)
弓弦
(ゆづる)
弓弭・弓筈
(ゆはず)
弓
(ゆみ)
雷切
(らいきり)
雷上動
(らいしょうどう)
六具
(ろくぐ)
脇盾・脇楯
(わいだて)
脇差
(わきざし)
脇引・腋引
(わきびき)
肩上・綿上・綿噛
(わたがみ)
カテゴリ
草花
野菜・作物
樹木
果実
海藻
植物その他
獣
海獣
鳥
両生類・爬虫類
虫・昆虫
魚
甲殻類・貝類
動物素材
架空動物
宝石・貴石
金属
鉱石
鉱物その他
星・星空
二十八宿
月
太陽
空・天
雨
霧(きり)・霞(かすみ)
露(つゆ)・霜(しも)
雪
氷
雷
風
雲
光
山
野
川・滝
海
地形その他
赤
黄色
緑
青
紫
白・黒
香り
音
闇・影
雰囲気
春
夏
秋
冬
二十四節気
一日
時間その他
肉体
能力・特徴
心理・性格
職業
呼称一般
一人称
二人称
楽器
調度品
装飾品
薫物(たきもの)
宝物
道具
布地
装束
武器一般
刀剣
弓矢
鎧
馬具
建物
数
仏教一般
如来
菩薩
明王
十二神将
八部衆
二十八部衆
天部
神道一般
天津神
国津神
陰陽道一般
八将神
十二天将
十干
殿舎(でんしゃ)
門
官職
役所
旧国名
単位
閉じる
リンク2の内容です。
・・・
閉じる
リンク3の内容です。
・・・
閉じる
リンク4の内容です。
・・・
閉じる
リンク5の内容です。
・・・
閉じる
人気のカテゴリー
月
星・星空
空・天
架空動物
太陽
雷
風
闇・影
刀剣
光
初めてご利用の方へ(当サイトの使い方)
和風ネーミング辞典とは
ネーミング辞典とは
和風TOP
|
TOP
|お問い合わせ・不具合の報告
和風ネーミング辞典